今月のオリジナル・カクテル
2006・5 |
 |
<雪桜・タマオ>
ウォッカ1/2
チェリーリキュール・・・・・・・・・・1/4
レモンジュース・・・・・・・・・・・・・1/4
グラナディン・シロップ1/2ティースプーン
シェークして、砂糖をつけたカクテルグラスへ |
 |
<ディープインパクト>
バーボン・イーグルレア・・・・・・・・2/3
<鷲はアメリカの国章・格調高いバーボン>
クレームド・カカオ・・・・・・・・・・・・1/3
ブルーキュラソー1ティースプーン
シェークして、カクテルグラスへ |
5/18<木>
雪桜・タマオ&8ディープインパクト
「マスター、わたしもオリジナル欲しいな」
「いいですよ」
「私、北海道でしょ。今頃、桜が咲くの」
「まだ、雪も残ってるよね。雪交じりの桜」
「降るときもあるわ。雪と桜、とても素敵だわ」
「よし。雪と桜で決めた」
そして、マラスキーノチェリーを飾る。
すると、隣のあけさん、
「マスター、僕が頼んでいたオリジナルいい?」
「ディープインパクトだよね」
「そう」
「ディープインパクトは何色?」
「鹿毛だね」
「そうかブラウンで、最強の馬」
隣の競馬の先生「凱旋門も武で取るんじゃない」
「取って欲しいね。夢を実現してもらいたいね」
|
 |
カクテル名は、新茶の季節
<八十八夜>
ウォッカ・・・・・・・・・・・・・・・・2/3
ライムジュース・・・・・・・・・・1/3 抹茶のリキュール2ティースプーン
シェークして、カクテルグラスへ |
5/16<火>
ミク仲間のなおくん「マスター、私にも作ってよ、オリジナル」
「いいよ。どんな感じでいく?」
「色は緑。アルコールは強くて、さっぱりした感じ」
「緑ね。ミントはどうかな?」
「うーん、ミントね」
しんじくん「緑なら、メロンか抹茶かな」
マスター「よし、決定!」
フラッシュの調子がいまいち、写真が暗いのが残念。
次回、また、撮りなおします。
映ってる手は、なおくんの右手です。
さすが、いろっぽいですね。 |

<エンシャント・ローマ>
コーディアルカンパリ1/3
ガリアーノ1/3
レモンジュース1/3
シェークして、カクテルグラスへ。
マラスキーチェリーを、グラスの中へ |

ラズベリーの香のリキュール。
1860年、ミラノで誕生 |

アニス・バニラ・薬草など
香りバランスが絶妙。
黄金色のリキュール |
5/11<木>
先日はオリジナルカクテルを3つも創作。
しゅうぞうさん、「マスター。古代ローマのイメージで」
そして、作ったカクテル。
「マスター、イメージ通りでグッドです」
すると、しゅうぞうさんのお友達が。
「マスター、僕にも」
「イメージは?」
「トリノ・オリンピックで」
私のオリジナルカクテル。 |

<トリノ・ファンタジー>
グラッパ1/3
フランジェリコ1/3
レモンジュース1/3
ブルーキュラソー1tsp
シェークして、塩でスノースタイルで飾った、
ロンググラスへ。
ソーダーを適量注ぎいれ、
オレンジのスライスを飾る |

フランジェリコ
野生のヘーゼルナッツ
<ハシバミの実>から作られたリキュール |

グラッパ
葡萄酒の搾り滓を再醗酵・蒸留した、
イタリアのブランデー |
バーボン・・・・・・・・・・・・10CC
ウォッカ・・・・・・・・・・・・10CC
テキーラ・・・・・・・・・・・・10CC
ドライジン・・・・・・・・・・・10CC
コワントロー・・・・・・・・・10CC
ピンガ・・・・・・・・・・・・・・10CC
焼酎・・・・・・・・・・・・・・・10CC
クラッシュドアイスたっぷりのグラスへ。
仕上げは、グレナディンシロップを垂らしこむ。
赤のグラーデーションは、日の昇る国、日本の象徴
|
すると、隣のくぼたっちさん。
「マスター、遊び感覚でいい?」
「OKですよ。バーは遊び心が大切ですから」
「東京オリンピックでどうかな?」
そして作った、3つめのオリジナルカクテル。

何故か、くぼたっちさんへ、
サイン入りコースターのプレゼント
|