ピーポッポのトイレは、環境に優しい

壁の隅で輝く、ピエロの照明 棚には、たくさんの置物や小物類
ピーポッポのトイレは結構楽しい。
トイレに張り巡らした棚には、小物類や置物が、所狭しと置かれている。
昔、元プロレスラーのキラー・カーンが来てたころのこと。
私はカンちゃんと呼ぶのだが。
カンちゃん「マスター、このトイレ、こじんまりしてるね」
そのとおり。
当店のトイレには、狭くて、相撲取りは入れないだろう。
カンちゃんが入れば、もういっぱいで、窮屈この上なしだ。
そして、昔ながらの、今は珍しいハイタンク式。
紐を引っ張ると、上にあるタンクの水が、重力の法則で下に落ちるわけだ。
ところが、最近の若い人は、このハイタンク式を見たことがない。
初めての人は、使用後、どうしたものか不安になる。
はてさてどうやって、水を流すのか。
多分、この紐を引っ張ればよいのだろうが、あの上のタンクがひっくり返って、水が上からどかっと落ちたらどうしよう。
しかし、一刻の猶予はなし、やらねばならぬ。
勇気をもって、えいやーっと挽いてみると、以外や簡単、どどーっと水が便器に迸る。
最近、そんなことがよくあるのだ。
私は何人かに聞いたことがある。
若い人に不安と勇気を与えるトイレは、直した方がいいのか?
しかし、みんなの意見は、そのままで良いであった。
不安と勇気のいるトイレなんて、滅多にお目にかかれないから面白いというわけ。
ユーモアがあって楽しいということであった。
真ん中の紐を引くと水が 今は懐かしいハイタンクと、水がつたい落ちるパイプ
そして、ハイタンク式のトイレについて、最近教えてもらった事がある。
「マスター、ハイタンク式のトイレって、いまどき貴重品ですよ」
「そうみたい。若い人たち、使い方が分らない人がいるから驚きですよ」
「でも、このトイレはもの凄く、環境に優しいのよ」
なぜかというと、上に溜めた水が、使用時に、重力の法則で下に落ちる。
下に溜めてるトイレの場合、水圧をかけて水を流すのだから、ハイタンク式に比べてたくさんの水が必要になる。
ハイタンク式のトイレは、現在普及しているトイレに比べ、少量の水ですむわけだ。
環境問題は、全地球規模で、取り組んでいかなければならない重要な問題。
小さなことだが、ハイタンク式トイレの普及も、真剣に考えても良いことかもしれない。
小さな事の解決の積み重ねから、大きな環境問題の解決の糸口になる事はよくあること。
ハイタンク式トイレの普及協会でもつくってみても面白いかな。