小さな旅&日記

2002.8.23

ママが入院してから、今日でちょうど、丸一年が経過した。
いろいろ大変な事があったが、あっという間に、無事に今日を迎えた。
元気なママを見ていると、ホンマかいなソウカイナという感じで、
去年のことが嘘のように思われます。
それ程、ママが元気になったと言うことで、とても嬉しいことです。
皆様の、温かいアドバイスや励ましにより、家族全員で、
苦境を乗り越えられ、大変に感謝しております。

先日、新聞を読んでいたら、
還暦を迎えた医師の話しが紹介されていた。
長い間、余命いくばくもない患者をみとってきた時の体験から、
三つの心得を、自分に課するようになったそうです。
まず、患者の痛みを止める。
二つ目は、患者のいいところをほめる。
どんな人であろうとも、其の人生にあって、
絶対に、幸せな時、得意絶頂の時期がある。

それを聞き出して、褒める。
おのれ自身の生きていたことの、素晴らしい証を実感した時に、
生きてきたことの喜びを確証し、
今を耐えることを受け入れられるのかも。
そして最後に、黙って、その身体をさする。
無心になって、ただひたすら、自分の生の温もりを患者に伝える事が、
患者へ優しい心の癒しになり、人の心根の深さに触れ、
やがて来る終末を迎えることができるのかもしれない。

医者にできる、最後の仕事は、
患者の身体をさする、それ以外は何もできない。
でも、それが、終末を迎える患者への最良の贈り物ではないか。
私も、私の手で優しくさするように、
大事な大事なお酒やカクテルを、皆様に提供したいものですが、
まだまだ、修行が足りない未熟者ですので、私の永遠の課題にします。
これからもマスター&ママで頑張りますので、よろしくお願い致します。

2002.8.20(火)快晴


午後三時半くらいだろうか、駐車場から車を出すとき、
笑顔の綺麗な男の子に出くわした。
赤塚一中からの帰りなのだろう。
僕らの顔を見るや、少しテレ気味に、ニコッと素敵な笑顔で、ペコッと頭を下げる。
ハンサムボーイは、すれ違う全ての人に、彼は挨拶をする。
照れくさいのか、挨拶と同時に、前かがみになりながら、
昔風のショルダーカバンを揺らしながら、早足で通り過ぎていく。

きっと、赤塚一中の特別学級の生徒なのだろう。
私は、彼と道ですれ違う時、どちらからともなく、いつも挨拶を交わす。
彼の黒く輝いた綺麗な瞳が、溢れるように、
「コンニチワ、コンニチワ」と語りかけてくるので、
笑顔の下手な私も、誘われて、ついつい微笑んでしまう。
この笑顔君は、キット人に裏切られたり、叱られたり、殴られたりされた事もなく、
両親の温かい愛情に包まれて、育って来たのだろう。
私は笑顔君の、優しく澄んであどけない笑顔に出会うとき、
何時もハッとさせられる。

私たちが失ってしまった、人への情愛や優しさの大切さを思い知らされる。
笑顔君は、人よりも物を覚えたり学んだりする事には、
大変な時間がかかる事だろう。
しかし、自分時間で一歩一歩進む時間の中で、
シッカリと消化して、やがて自分のモノにする。
時に追いかけられながら、アクセクとヘタに学問をつんだばかりに、
己の体と頭とハートで、モノを考えられなくなってしまった愚か者達より、
なんと豊かでナイーブで素敵な人生を生きているのだろうか。

笑顔君達が生きてゆくには、日本はまだまだ未熟で幼稚で、
なおかつ、過酷で生き難い国であろう。
笑顔君たちは、自分で感じ考える、素晴らしい才能がある。
あとは、その才能を表現できる環境が是非とも必要だ。
でも、とり合えず、キット笑顔君だったら、見つけられるはずさ。
名前も何も知らない笑顔君が、何時か、
「ナニカ」を表現した時、その作品を見てみたいものだ。

2002.8.5

七月は想像を絶する暑さが続き、ふと涼しい日が、何日も続いたせいで、
場所によっては、ススキやら秋草や秋の花々が、咲きだしたところがある。
植物の胎内時間が狂い、すでに秋の到来を報せた結果だそうだ。
何処かこの日本は、人も植物も生物も、生きとし生けるものの全てが、
異常をきたしているようだ。
またまた一転、猛暑の復活で、ビックリ仰天している事であろう。

でも、一度咲いたものは、後戻りがきかない。
さぞや、苦しい思いをしながら、キット悲鳴をあげている。
何とも、残酷な話しではないか。
異常気象の連続、二十年後は、九州を熱帯に変えてしまうそうだ。
想像しただけでも下に恐ろしい事だ。

それもこれも、全て、愚かしい人間が、神の摂理に逆らいながら、
文明と言う、一見快適そうな「甘い」物質文明の罠に、
嵌ってしまった結果なのだろう。
果たして、人は快適で「文化的」な生活が、そんなに必要なのであろうか。
豊かな自然に囲まれながら、太陽や月や星の輝きのもとで、
ゆったりと流れる時とともに、スローな生活ができれば最高ではないか。
最近話題になるスローフッドとともに、スローライフはさぞや、快適な生活であろう。